◎薬
薬はどの国でも買えますが、やはり体に合うのは日本の薬です。
定番の胃薬や整腸剤といった薬だけでなく、目薬や虫さされ薬、肩こりの貼り治療品といった忘れがちな薬がとくに喜ばれます。
常備薬として、必要なものをセットで贈りましょう。
国よっても持ち込みの基準が異なります。
特に医療用医薬品を持ち込みたい場合は、事前に大使館などへ問い合わせておきましょう。
◎入浴剤、カイロ
入浴剤は、海外ではなかなか手に入らないものです。
日本人は海外でもシャワーだけでなくバスタブにも浸かる方が多く、日本の入浴剤があるとそれは嬉しいものです。
また、意外にカイロも手に入りにくい場合が多いです。
とくに寒い地域に移住された方へ、身に着けるタイプのカイロがオススメです。
◎耳かきと爪切り
驚かれる方もあるかもしれませんが、日用品の耳かきと爪切りが、海外に住んでいる人にとって素晴らしいプレゼントになるのです。
まず、ほとんどの国で使われていないため、耳かきは売られていません。
耳垢を奥に押し込むことになる綿棒では、乾燥垢タイプの多い日本人は耳掃除ができませんね。
でも、日本を出てくる時に、耳かきを荷物に入れ忘れることは多いのです。
そして、日本より空気の乾いた海外で耳の中も乾き、さっぱりしない痒さに悩まされることになるというわけです。
日本でなら、どこででも手に入る耳かきは安価ですし、ユニークなデザインのものもたくさんあってプレゼントに最適です。
また、爪切りは海外にもありますが、やはり刃物は日本製です。
安いものでも切れ味のよい爪切りも役に立つ小道具として、海外にいる友人へのプレゼントにして欲しいですね。
いかがでしたか?
どこに住んでいてもプレゼントは嬉しいものですよね。
時間もお金もかけて贈るものなので、喜ばれるようなものを贈ってあげましょう。